人気ブログランキング | 話題のタグを見る

森ようツナギスト Japanication ゲッベルみどり

miamama.exblog.jp
ブログトップ

自然幼稚園イザールアウエンを訪れました☆

今日は先週から続く、自然と森の幼稚園の視察ツアーの締めくくり。





自然幼稚園イザールアウエンを訪れました。





動物園前近くのフラウヒャーに存在する3つの自然幼稚園をすべて網羅したことになります。





自然幼稚園フラウヒャーのBauwagenを通り過ぎ、動物園の駐車場から森の中に入り、市中心地の方向に進んでいくと、自然幼稚園イザールアウエンのBauwagenが見えてきました!




自然幼稚園イザールアウエンを訪れました☆_f0037258_3484222.jpg






団地と森がすぐ側にあります。森と言っても浅い森で、小川もあり、公園も近くにあるので、自然公園の側にある幼稚園と言った感じです。




自然幼稚園イザールアウエンを訪れました☆_f0037258_3591348.jpg





2つあるBauwagenは外側から見ても中に入っても素晴らしかったです。




自然幼稚園イザールアウエンを訪れました☆_f0037258_350579.jpg






1つのBauwagenは、2歳から3歳までのグループ専用の園舎で、横になれるコーナーや、小さいテーブルやイスがあり、先生一人とチービーが一人ついています。





このグループは週に3回保育がなされています。






自然幼稚園イザールアウエンを訪れました☆_f0037258_3513582.jpg






もう1つのBauwagenは、なんと通常のBauwagenではなくて、手作りの園舎なので、中が暖房がばっちり整った木製になっていて、外側が鉄でできています。




保護者が頑張って作られた、ゆったりして冬も暖かいBauwagenです。3歳以上の子供たちの専用の園舎で、二人の先生とチービーが一人ついています。





このグループは週に5回保育がなされ、8時30分から9時が登園、9時30分ごろ朝の会、自由時間、Brotzeit、昼食は保護者が交代で作り、14時15分に降園となります。




自然幼稚園イザールアウエンを訪れました☆_f0037258_3584022.jpg





冬場は週に一度、幼稚園が借りている建物まで移動して、みんなで遊ぶそうです。





現在、子供は全員で23名いるので、先生が合計三名、チービーが二名と、スタッフが豊富にいる幼稚園でもあります。




自然幼稚園イザールアウエンを訪れました☆_f0037258_3594334.jpg






ただ、チービーは今シーズンでいなくなるので、来シーズンからまた実習生が必要だとか。




そのため、日本人実習生に興味を持ってくれました。一日視察であれば問題ないとも言ってもらえたので、提携先としてぴったりな自然幼稚園です。





団地が園舎のすぐ側にあり、外でトイレすることにクレームがついたとかで、簡易式トイレを使われています。




自然幼稚園イザールアウエンを訪れました☆_f0037258_3581011.jpg





近くの公園に行ったとき、先週訪れた自然幼稚園フラウヒャーのみなさんに遭遇しました。





そのときに病休でお会いできなかったもう一人の先生にも会えたのでご挨拶すると、「3月18日に日本人実習生に会えるのを楽しみにしてますから~♪」と言われ感激しました!






バイエルン州の自然と森の幼稚園連盟の集会の話になり、一人の先生から「みどりが知ってるんじゃないか」と言われ、まるで仲間のように話題を振られたのも嬉しかったです。





別の先生からは、「あなたは自然と森の幼稚園のプロね。ちゃんとBrotzeitを用意して、あったかそうなブーツもはいて・・・」と誉めてもらえました~。




3月も少しずつ、ミュンヘンの自然と森の幼稚園を視察していきたいと思っています!!
by midorimartin | 2011-02-16 04:08 | ドイツの森の幼稚園