今日は、新たに問合せがあったときのために、また自分の視察のために、自然幼稚園フラウヒャーフクセを訪れました。
動物園があるあたりのイザール川のほとりは、「フラウヒャー」と呼ばれる地域で、先週訪れた自然幼稚園フラウヒャーの対岸にこの幼稚園は存在します。
地図を確認しながら進んでいくと、「あれっ?こんなところにBauwagen??」という感じで園舎を発見しました。
Bauwagenに近づいてみると、ちゃんと幼稚園の看板がありました。
園舎を横から見るとこんな感じ。
園舎はどうやら公園の敷地内にあるみたいです。
8時30分に待ち合わせをしていたのですが、誰も来ません。先生もいません。担当の保護者か先生の携帯電話に電話しようかと思っていたところ、やって来ました、先生が・・・。そして、保護者と子供も。
なんと、その保護者の方は、5月に新しい自然幼稚園をオープンされるそうで名刺を頂いちゃいました。よかったら、視察に来てくださいと言われてびっくり。いやはや、ビジネスが活性化しそうな予感です。
先生にトイレも見せてもらいました。
この幼稚園は、8時30分から9時までに登園、9時から9時30分の間に朝の会をしてから自由遊び、10時から10時30分の間にBrotzeit、13時ごろ昼食で、週に2日は14時30分まで、週に3日は16時まで運営されています。
昼食はケータリングサービスを利用して、週に一度、お料理する日があります。
月曜日は10時30分から11時30分まで音楽の先生が来てレッスンがあり、火曜日は先生の自然教育、水曜日はお料理の日、木曜日は入学前の勉強があり、金曜日は遠足です。
現在、14名の子供がいて、16名から18名に増えるそうです。
今日は12名の子供がいました。音楽のレッスンは私も太鼓を叩いて楽しみました。
幼稚園から、「6月半ばから8月半ばまで実習生を募集しています。よろしくお願いします」みたいなことを言われびっくりしてしまいました。
2月19日の説明会で、その時期にインターンシップの希望者があればよいのですけど・・・。